ja en ko cn tw
営業時間
9:00~17:00
新型コロナウイルス感染防止対策について
足摺海洋館周辺の天気 詳しい天気予報はこちら

厚い雲
厚い雲
12/09 08:30現在
気温:17.6℃
湿度:65.0%

厚い雲
厚い雲
2時間後
気温:17.72℃
湿度:64.0%

厚い雲
厚い雲
4時間後
気温:18.27℃
湿度:64.0%

厚い雲
厚い雲
6時間後
気温:18.58℃
湿度:66.0%

厚い雲
厚い雲
12時間後
気温:16.54℃
湿度:70.0%

晴天
晴天
24時間後
気温:14.98℃
湿度:69.0%
足摺海洋館「SATOUMI」を拠点に、
海も、山も、人も、
すべてがつながる竜串エリア。
新しい施設と既存の施設、そして自然のフィールドをひとつととらえた、
かつてない海と自然のアドベンチャーミュージアムとして、
「あらゆるいのちは海とつながり、海と生きている」ことを学び、遊び、楽しむことができます。
topics
おしらせ
2023/12/08
館内テナントの営業について
VIEW MORE
おしらせ
2023/11/26
臨時休館のお知らせ
VIEW MORE
おしらせ
2023/11/15
体験プログラム 内容変更・料金改定のお知らせ(11月18日再掲)
VIEW MORE
おしらせ
2023/10/08
駐車場の外灯について
VIEW MORE
館長のtoday’s picture
僕が、カメラを持って館内を巡回しているときに捉えた、
生き物たちの決定的瞬間です。
レンズをとおした生き物たちの
”いい顔“ ”いい姿”をご覧あれ。
竜串湾大水槽に展示されているアヤメエビスです。堅いウロコで体が覆われているイットウダイの仲間です。この仲間は良く似ている種が多く同定に苦労します。SATOUMI2階から1階に階段で降りて、すぐのところにある縦長の観覧面の底近くのサンゴの周りでよく見られます。循環水の吹き出る流れに乗って遊んでいます。大きな眼も特徴的ですね。
2023.12.06
SATOUMIでの調査研究について
VIEW MORE
飼育日記
夏と言えば・・・・
皆さん、こんにちは!O西です。   夏本番の暑さになってきましたね。夏休みに入り、海や川などで遊ぶことが多くなると 思いますが、熱中症やケガには十分に気を付けて楽しく遊んでください!   さて、足摺海洋館は夏らしい企画展が始まりました! その名も「夏だ!カブトだ!クワガタだ!世界の甲虫大集合!!!」 生き物好きのO西からするとすごくそそられるタイトルですね笑 国産カブト・クワガタムシから外国産のカブト・クワガタムシや甲虫(24種70匹)が集まっています!   展示されているカブト・クワガタムシムシの一匹ずつを紹介します!   黄金色に輝くクワガタ!モーレンカンプオウゴンオニクワガタです!名前が長いですね笑 モーレンカンプは種小名のmoellenkampiから付けられています。 ミャンマーやマレーシア、スマトラ島に生息しています。 名前のとおり体全体が金色に包まれていて、乾燥している時は、より金色になり 湿気が多いときは、黒っぽい体色に変化します。   喧嘩上等!?アトラスオオカブトです! ギリシャ神話に登場する巨人アトラスから名づけられています。 東南アジアに広く生息しています。 気の強いカブトムシで、オス同士でよく喧嘩し、長い前足あしを振り上げて威嚇することがあります。     他にも多くの国内外国産カブト・クワガタムシを見ることが出来、一部は触ったり持ったり、挟まれることもできます笑   甲虫達や魚たちに会い、ひと夏の思い出作りに足摺海洋館に足を運んでみて下さい!  
VIEW MORE
利用案内
展示ガイド
参加
プログラム
アクセス
年間パスポート
カフェ&ショップ
団体のお客様へ
本邦初公開!?
足摺海洋館SATOUMI.2023新PV
足摺海洋館
「SATOUMI」
TVCM - 冒険篇
Activity- 周辺施設の楽しみ方 -
竜串湾を取り囲むように、海に関連した様々な施設が点在。
効率良く観光やマリンレジャーなどの体験が可能です。
VIEW MORE
パンフレット
新・足摺海洋館パンフレット
ダウンロード(PDF)
足摺海洋館45周年記念誌
ダウンロード(PDF)